お母さんからの質問トップ3
日頃、お母様方からいただくお問い合わせの中から、特に多いご質問を下にまとめました。
① 習い事の関係で1日/週の頻度で、3時間程度預かってくれる保育園を探しています。大丈夫ですか?
【お答え】
当園では、スポット預りが出来ます。
当日、ご来園下さい。時間単位でお預かりします。
(但し保険証を持参して下さい)
当園では、月極の預りができます。
1日/週~6日/週の単位でお預かりします。
曜日についても自由選択できます。
② 3歳の男の子ですが、小学校対策として英語を覚えさせたいのですが?
【お答え】
2回/週(火曜日、金曜日)
幼児英語教育を行っています。楽しく遊びながら英語を覚えます。
お母さんから高い評価を受けています。
③ すぐに他の人を叩きます。友達と仲良くできません。
しつけ(行儀)、マナーの分かる子供に育てたいのですが?
【お答え】
当園では、お子様を預かるだけの保育所ではありません。
お母様の代わりに、様々な幼児教育を行う総合学習保育園です。
心と体の成長と知能向上を図ります。
幼児のしつけの得意な園です。心のやさしい、人の痛みの分かる園児に育てます。
8/6の英語レッスン
先月から週2回になった英語レッスンですが、みんなもだいぶ慣れてきたようです。
今日は、とても嬉しいことがありました。
お名前呼びの時です。
入園から2カ月間、いつもは座って見ているだけだった1歳過ぎの男の子が、歩き始めたばかりの足で、ヨチヨチとお名前シールを取りに来てくれました。
その後も、私が “Sit down!” と言うと、真っ先に座ったのです!
まだ言葉を話さない小さなお子さんは、英語での語りかけの効果が実感しづらいですが、実は、ちゃんと聞いているものです。
日本で英語を身につけるためには、細く長く継続することがとても大切だと思います。
さて、今月のテーマは、Body: 体 です。
体の各部の名称を覚えられるアクティビティが盛りだくさんです。
日本でも馴染みの深い「あたま、かた、ひざ、ぽん」や「しあわせならてをたたこう」などの手遊び歌から、絵本やCDを用いたものまで、体を動かして覚えるアクティビティを幅広く取り入れます。
残念ながら、今日は写真がないのですが、今後もレッスンの様子を掲載していきます♪