園長日記 ~はじめての体験(心の妙薬)編~
7月初旬、男の子(3&5歳)二人が入園して来ました。
母親に手を引かれてやって来ました。
男の子たちは、見知らぬ世界に緊張気味でした。
顔に笑顔はありません。
(小さな胸がドキドキしているようです)
はじめての生活体験だから、戸惑うのも無理はありません。
そんな男の子の周りにお友達が一人、二人と集まって来ました。
そして、お友達は元気な声で『おはようございます』と挨拶をしました。
挨拶は、次から次にはじまりました。
園内は、お友達の笑顔でいっぱいです。
やがて、男の子もお友達と同じ笑顔になっていきました。
男の子は大きな声で、『おはようございます』といえました。
そして、握っていた母の手を離し、自ら、友達の輪の中に入っていきました。
新入園児が社会へ飛び出た瞬間でした。
大人には簡単なにできることでも、
男の子たちにとっては、大きな冒険だと思います。
そして、二人は目の前の試練を乗り越えていきました。
○○君たちにエールを送ります。
園内の仄々とした出来事、そんな中にもいろいろな感動があります。
あらためて、挨拶は、お互いの心を和ませる妙薬だと実感しました。
2013年7月3日 朝
園長 木下 政文
1 / 11